台湾長期留学制度Taiwan

自分を変える魔法の1年間

ニーズが高まる中国語を学ぶ!

訪日外国人観光客の増加で、
中国語に対応できる人材の
ニーズが高まっています。
親日家が多く安心して生活できる台湾で、
現地の人々や異文化にふれながら
中国語を習得しよう!

  • 台湾留学 5つのポイント

    • 世界各国からの留学生と

      国際交流ができる!

      中国語を学ぶために世界中から留学生が集まってきています。国際色豊かなキャンパスで、世界各国からの留学生と中国語を学びながら国際交流もできます。

    • 現地スタッフが

      24時間サポート

      現地に本学園の日本人スタッフが駐在しています。勉強面だけでなく生活面もしっかりサポート!24時間体制で家族のように支えてくれます。

    • オリジナル授業で

      弱点を克服!

      大学の授業は他国の留学生も一緒に受けるため、日本人向けの対策ができません。苦手になりやすい発音を中心としたフォローアップを独自の授業で実施します。

    • 楽しいイベントが

      盛りだくさん!!

      親日家の多い台湾で、同じ夢を持つ仲間と一緒に台湾の文化にふれるフィールドワークや地域交流イベントなど留学中も楽しいプログラムが盛りだくさん!

    • 短期間でレベルアップ!

      在学中に中国語がビジネスレベルまで

      成長します!

      訪日外国人の増加で中国語を話せる人材が各業界から求められ、将来的に中国語を仕事に活かしたいと考えている方にはおススメの留学制度です。

    • 中国検定レベル
  • スクールライフレポート

    学校に通ったらどんな日常が待っているの?
    キャンパスライフをチェック!

    • 授業

      授業

      70カ国以上の留学生が学ぶグローバルな環境で中国語を勉強するので、世界中の人と友達になることができます。

    • 施設

      施設

      大学自慢の図書館。美術館の様な館内には約55,000冊もの書物が所蔵されています。

    • 休み時間

      休み時間

      敷地内にはゆっくりできるスペースがたくさん。お昼はカフェや食堂を利用できます。

    • サークル・部活

      サークル・部活

      スポーツの強豪校として有名な大学内には立派な施設がいっぱい。サークルや部活に所属できるほか、ジムなどの利用(一部有料)も可能です。

    • 放課後

      放課後

      屋台文化が発達した台湾では外食がポピュラー。大学周辺に安くて美味しいお店がたくさんあるので、友達と一緒に食事に行くのも楽しい。

  • 学生からのメッセージ

    自分だけの武器を得るために
    留学を決めました!

    留学前まったく話せなかった中国語が話せるようになり、外国語への興味がさらに湧きました。需要が増えている中国語を使って、ゲストの滞在をサポートをすることが今後の目標です。

    岩瀬 安菜さん

    丸亀城西高校(香川県)出身
    ウェスティンホテル大阪 勤務

    岩瀬 安菜さん
  • 年間スケジュール

    中国語の勉強だけじゃない
    楽しいイベント満載の1年間

    留学中の学校生活は旅行やパーティ、アクティビティが満載!
    希望者には海外の企業で働けるボランティア活動も可能です。

    • 2月

      台北到着 台北市内観光

    • 3月

      授業開始(1学期)

    • 4月

      清明節・春休み(4/1~4/7)

    • 5月

      学期休暇(5/28〜5/31)

    • 6月

      2学期開始

    • 8月

      学期休暇(8/24〜8/31)

    • 9月

      3学期開始

    • 10月

      地域交流イベント

    • 11月

      学期休暇(約3日間)/
      フィールドトリップ(台南・高雄方面予定)

    • 12月

      4学期開始/中国語スピーチコンテスト/
      修了式/帰国

    ※スケジュール一例。実施時期や内容は変更になる可能性がございます。

OPEN CAMPUS オープンキャンパスに参加しよう! OPEN CAMPUS オープンキャンパスに参加しよう!

台湾留学の情報がギュッと詰まった
パンフレット「留学のススメ」を

無料でお届けします!

留学制度一覧に戻る