
今こそ、"中国語をあなたの強みに"
2018年、インバウンド※は3,000万人を突破。その2分の1が中国語圏(中国語・台湾・香港)からの観光客。
そのため、中国語を話せる人材が求められています。だからこそ、中国語を習得することで、有利に就職活動を進めることができます。
さあ1歩を踏み出して、自分を変える”魔法の1年間”を始めよう。
※訪日外国人観光客
学びの紹介
少人数クラスできめ細かな授業を展開し、効率的に中国語をマスターします。
ネイティブ講師による授業に加え、基礎文法やTOEIC®対策などを日本人講師が担当。
日本人特有の英語学習の難しさを知る英語教育のエキスパートが徹底サポート。
名門国立大学で受けられる!
台湾のほとんどの中国語センターで国立台湾師範大学の教科書が使用されているほど、中国語に強い大学です。基本会話から接客サービスで通用する中国語まで、幅広く学べるのが魅力。
オリジナル授業で弱点を克服!
大学の授業は他国の留学生も一緒に受けるため、日本人向けの対策ができません。そこで当学園では、苦手になりやすい発音を中心としたフォローアップを独自の授業で実施。また、業界事情やインバウンド対策など、就職につながる講義が受けられるのも当学園ならではです。
中国語以外の授業も充実!
大学が提供する文化体験授業や、当学園オリジナルの交流授業を通じて、言葉だけではなく文化まで学ぶことができます。言語だけ知っていても、良質なサービスは提供できません。文化まで理解することで、本物の“おもてなし”が身につくのです。
学びの流れ
サンドイッチ留学で
ビジネス中国語をしっかり身につけます。
1年次と2年次の間で行われる1年間の海外留学。これが、当学園オリジナルのサンドイッチ留学です。留学前の1年次には、国内で事前準備をし、現地での生活に備えます。万全の体制で台湾に向かうことで、余裕を持って授業に臨むことができます。そして、帰国後は留学経験を活かし、有利に就職活動を進められるのです。台湾での学び舎は、語学教育に強い大学として有名な、創立70年の伝統ある国立台湾師範大学の国語教学センター。欧米諸国を含む年間5,000人もの留学生を受け入れており、国際色豊かなキャンパスです。通常の中国語授業の他に日本人が特に苦手な発音や聞き取りを中心にフォローアップするオリジナルの授業も展開。当学園だからこそできる最も効率的な方法で、ビジネスで通用する中国語を身につけます。
台湾留学の流れ
1年次
- 日本で事前学習
- 備講座で、生活に必要な語学力を身につける

留学
- 台湾留学
- 台北で1年間を過ごし、4ステップに分けてビジネス中国語や中国の文化を学ぶ

2年次
- 留学を生かして就活
- 身につけた中国語のスキルを強みにして就職活動
キャンパス紹介



国立台湾師範大学とは?
中国語教師養成課程があるため、中国語学習で規模、質ともに台湾トップレベルを誇る、伝統ある国立大学。
日本語のできる事務員もいるため、安心して学習できます。
カリキュラム
4つのステップで進む留学中のカリキュラム
10名以下の少人数クラスできめ細かな授業を展開、効率的に中国語を習得する。

10名以下の少人数クラスで
きめ細かな授業を展開
効率的に中国語を習得する

名門国立大学で受けられる!
台湾のほとんどの中国語センターで国立台湾師範大学の教科書が使用されているほど、中国語に強い大学です。基本会話から接客サービスで通用する中国語まで、幅広く学べるのが魅力。そのため、留学生からも大変人気の高い大学です。
オリジナル授業で弱点を克服!
大学の授業は他国の留学生も一緒に受けるため、日本人向けの対策ができません。そこで当学園では、苦手になりやすい発音を中心としたフォローアップを独自の授業で実施。また、業界事情やインバウンド対策など、就職につながる講義が受けられるのも当学園ならではです。
中国語以外の授業も充実!
大学が提供する文化体験授業や、当学園オリジナルの交流授業を通じて、言葉だけではなく文化まで学ぶことができます。言語だけ知っていても、良質なサービスは提供できません。文化まで理解することで、本物の“おもてなし”が身につくのです。
時間割例 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | ||
1限 | 8:10〜9:00 | 中国語授業 (世界各国からの留学生と中国語のレベル別クラス分けによる授業) |
|||||
2限 | 9:10〜10:00 | ||||||
3限 | 10:20〜11:10 | インバウンド実務 | 追加中国語 (発音) |
追加中国語 (聞き取り) |
追加中国語 (作文) |
フィールドワーク/ 現地学生との交流授業 |
|
4限 | 11:20〜12:10 | ホームルーム | 追加中国語 (朗読) |
||||
12:10〜13:10 | ランチタイム | ||||||
5限 | 13:10〜14:10 | オフィスアワー/補習・自習 | |||||
6限 | 14:20〜15:10 | 検定補講/ インターンシップ |
言語補助クラス | 検定補講/ インターンシップ |
|||
7限 | 15:20〜16:10 | 検定補講/ インターンシップ |
台湾テレビドラマ | 中国語で歌おう | 新聞で学ぶ中国語 | 検定補講/ インターンシップ |
|
放課後 | サークル活動・交流 |
留学中の就職対策も
私たちがサポートします!
留学帰国後すぐにスタートする就職活動に備え、台湾でも対策を実施。オリジナル授業の中に就職対策が含まれるほか国内外の求人情報も随時チェックできるようフォローします。

台湾留学サポートスタッフ
冨田 稔先生
学校生活
スクールライフレポート
学校に通ったらどんな日常が待っているの?学校生活を覗き見してみよう!


授業
70カ国以上の留学生が学ぶグローバルな環境で中国語を勉強するので、世界中の人と友達になることができます。

施設
国語教学センターの目の前には大学自慢の図書館。美術館の様な館内には約55,000冊もの書物が所蔵されています。

休み時間
敷地内にはゆっくりできるスペースがたくさん。お昼はカフェや食堂を利用できます。

サークル・部活
スポーツの強豪校として有名な大学内には立派な施設がいっぱい。サークルや部活に所属できるほか、ジムなどの利用(一部有料)も可能です。

放課後
屋台文化が発達した台湾では外食がポピュラー。大学周辺に夜市があるので、友達と一緒に食事に行くのも楽しい。

学生寮
生活を送るのは国語教学センターに隣接する学生寮。2人部屋で勉強机完備。慣れない外国での生活でも管理人が常駐する学生寮なので安心です。
※学校近辺で一人暮らしすることも可能です。
当学園スタッフが生活を完全サポート!
生活していると、どうしても起こってしまう困りごと。そんな時は、現地に駐在している当学園スタッフに相談できます。
24時間体制でサポートするため、台湾でも安心です!
大学にも、日本語を話せるスタッフがいます。
授業や学生生活での悩みは、ぜひ彼らにも相談してみてくださいね。

メッセージ

日本同様に四方を海に囲まれた台湾は、豊かな自然と多様な文化に恵まれています。地域によって建築、言語、風俗習慣、食生活など異なる文化が融合し、各地にさまざまな魅力が溢れています。日本とは経済的にも文化的にも相互の発展に協力し、また互いに理解し合い、歩み寄り、相手を思いやる関係を築いていました。皆さんが台湾にて中国語を学ぶことにより、台湾への認識がより深まり、一層の発展への原動力となることを大いに期待しています。
台湾観光局台湾観光協会東京事務所
鄭 憶萍 所長

「你好(ニーハオ)」 中国語は世界の1/4以上の人々が使用する言語で、本大学でも世界中から多くの留学生が学んでいます。本大学では「標準語」と呼ばれる正当な中国語を国立師範大学ならではの教材・指導法にて授業を行い、方言に関係なくどの地方でも通用する中国語を身につけることができます。また、授業以外のキャンパスライフでは、多くの友人・教師を通じて台湾文化を学ぶ機会となるはずです。ぜひ、本大学への留学で世界の人々とコミュニケーションを図れる中国語を身につけ、将来の目標への準備としてください。
国立台湾師範大学国語教学センター
沈 永正 主任
学生からのメッセージ

台湾留学を希望した理由は、中国語を 身につける事でコミュニケーションの幅 が一気に広がり、さらに多くの方々との 繋がりを増やしたいと思ったからです。 また、訪日中国人が年々増え続けてい る中で業界では中国語を話せる人材が 求められているので希望しました。将来はエアライン業界に就職し、中国 語を活かしてお客様のサポートや日本 のおもてなしを伝えていきたいです。
[東京校]エアライン科
キャビンアテンダントコース
岩井田 恵さん

屈指の教育大学とあって、先生たちの レベルも非常に高く、教え方も分かりや すいので、力がついてることを実感でき ます。クラスも少人数制なので発言しや すいですし、学校内はWiFiがあるので 調べ物をするとき便利です。また大学周辺は交通機関も非常に整っ ていますし、台湾の方々は温かくて優し い人ばかりなので、ぜひ皆さんも台湾留 学に挑戦してみてください。
[大阪校]海外キャリア科2017年卒業
春日 知里さん
業界からのメッセージ

現在、年間の外国人来日者数のうち約5割が台湾・ 中国・香港からのお客様です。東京オリンピ汐・大阪万博を控えた日本はさらに国際化が進み、観光業界においては英語や中国語などの語学力が求められます。海外留学は語学だけでなく国の文化や歴史を学ぶ貴重な機会です。留学生活の中で多くのことを学び、将来観光業界で活躍されることを期待しています。
株式会社ユニマットプレシャス 還営推進部室長
石原 基希様

当社は神戸メリケンパ一クオリエンタルホテルをはじめ、国内に13のシティ・ビジネス・リゾートなど多様なカテゴリーのホテルを展開しています。訪日外国人や外国人労働者が急増 している今、英語にプラスして中国 語が使える強みは、観光業界への就職にも有利ですが、視野が広くなり自身の人間形成にもきっと役立つと思います。
HOTEL MANAGEMENT JAPAN
管理本部長兼人事総務部長
丹野 覚様
年間スケジュール
- 4月
- 台北到着
台北市内観光 - 5月
- フィールドトリップ(台南・高雄方面等予定)
学期休暇(5/30〜6/2) - 6月
- 2学期開始(師範大学レギュラークラス授業開始)
- 7月
- -
- 8月
- 学期休暇(8/23〜8/31)
- 9月
- 3学期開始
- 10月
- 地域交流イベント
- 11月
- 学期休暇(約3日間)
- 12月
- 4学期開始
観光業界インターシップ - 1月
- 就職セミナー
- 2月
- 春節休暇(旧正月/約7日間)
修了式 - 3月
- 帰国